貞光御所神社(忌部神社)とエドヒガン桜
つるぎ町貞光吉良にある御所神社。もともとは四国一宮ともいわれた忌部大神社。忌部氏ゆかりの神社です。
所在地論争の結果御所神社とされていますが、本来は忌部神社。
4月15日に神社そばのエドヒガン桜を見に訪れました。

神社の全容。

これが有名な吉良のエドヒガン桜。大きな木にたくさんの花を付けます。
ちょっと花盛りのピークを過ぎてたかな。3日くらい前が最高の見頃だったと近くに住む方から聞きました、
それでも見事な桜。

私も含め多くの人が撮影に訪れてました。香川県からも。

吉良集落は桜がいっぱい。

ピークを少し過ぎたようでしたが、みごとなしだれ桜。

若々しい元気のいいしだれ桜。お見事というような咲きっぷりです。

吉良集落はこんなところにあります。近くの木屋集落からの吉良の眺めです。
写真右側の大きな桜が吉良のエドヒガン桜。左の方は集落のしだれ桜。
ほぼ山の尾根近くにある集落です。古代からある山上集落なんでしょうね。

歴史ある神社と歴史を積み重ねてきた桜のあるにし阿波暮らし。山上集落は古代ロマン溢れる地です。
←ランキング参加中
クリックしてください
←ランキング参加中
クリックしてください
所在地論争の結果御所神社とされていますが、本来は忌部神社。
4月15日に神社そばのエドヒガン桜を見に訪れました。

神社の全容。

これが有名な吉良のエドヒガン桜。大きな木にたくさんの花を付けます。
ちょっと花盛りのピークを過ぎてたかな。3日くらい前が最高の見頃だったと近くに住む方から聞きました、
それでも見事な桜。

私も含め多くの人が撮影に訪れてました。香川県からも。

吉良集落は桜がいっぱい。

ピークを少し過ぎたようでしたが、みごとなしだれ桜。

若々しい元気のいいしだれ桜。お見事というような咲きっぷりです。

吉良集落はこんなところにあります。近くの木屋集落からの吉良の眺めです。
写真右側の大きな桜が吉良のエドヒガン桜。左の方は集落のしだれ桜。
ほぼ山の尾根近くにある集落です。古代からある山上集落なんでしょうね。

歴史ある神社と歴史を積み重ねてきた桜のあるにし阿波暮らし。山上集落は古代ロマン溢れる地です。






- 関連記事
-
- 一宇久薮の天日神社 巨木の森の中
- 二つの白人神社 美馬市穴吹町口山と那賀町拝宮
- 貞光御所神社(忌部神社)とエドヒガン桜
- 金子神社 集落を見渡せる眺めのいい場所
- 神水三所神社 つるぎ町半田に南天がいっぱい
コメント
脇町には宮脇書店が撫養街道沿いとマルナカ内の2店舗あるんですね。(私が本を買ったのは撫養街道のほうです。)
撫養街道沿いの店はこれまで2、3度立ち寄ったことがあります。家族で県外にドライブした帰りが多かったかな。
たしか宮脇の徳島進出の中では脇町店はきわめて早くに出店されたはずで当時まだ徳島市内には一店舗も宮脇書店はなかったと思います。
「さすがに脇町は宮脇書店の本拠地高松とは国道一本で結ばれていて距離的にも近いだけあって出店が早いな」と思った記憶があります。
そういえばスーパーのマルナカもマルヨシも香川からの進出で最初は徳島市ではなく国道193号線から商品を供給しやすい吉野川中流域から展開し始めたんじゃないかしら。
でも、こんにち宮脇書店が店舗数で日本最大の書店チェーンに成長するなんて当時は思いもしませんでした。
2012-04-18 18:24 阿波狸 URL 編集