fc2ブログ
2023/03/19

野菜の花咲く頃

3月花1
小松菜の花が咲いている。
アブラナ科の野菜が黄色い花を咲かせる季節になった。


3月花2
畑のいい彩りだ。


3月花3
大根の花も咲いている。
昔、「だいこんの花」というテレビドラマがあって、
「だいこんの花のような、素朴だが美しく控えめな人だった」と言って、大根の花のことを表していた。
アブラナ科の花とは対照的な花だ。


3月花5
桜は種類が多く、ヤマザクラやエドヒガンザクラなど、早咲きの桜はもう葉桜となっている。
この桜は種類がわからないが、見頃だ。
ソメイヨシノの桜の花はもう少し咲くのが先になりそう。


3月花4
シダレザクラが咲き始めてきた。
今週末頃が桜の花の見頃になりそうだ。


人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2023/03/06

中鳥川の菜の花

中鳥菜の花1
綺麗な風景だ。
美馬市美馬町の中鳥川の周辺に咲く菜の花。

中鳥菜の花2
水がどんどん流れてはおらず、池のような所である。鯉も泳いでいる。


中鳥菜の花3
水辺に咲く菜の花。


中鳥菜の花4
吉野川の堤防の樋門をくぐり、水は吉野川に合流している。


中鳥菜の花5
マルナカ美馬店の南西方向にある。
いい風景だ。


人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2023/03/05

ハチスカザクラ(蜂須賀桜)が咲き始め

蜂須賀桜1
カンヒザクラとヤマザクラの交配種の、ハチスカザクラが咲き始めた。
ピンクの花が美しい。


蜂須賀桜2
江戸時代までは徳島城御殿にあったと言われ、最近は県内各地に植えられている。


蜂須賀桜3
早咲きの桜である。
この花が咲き始めると春だ。



蜂須賀桜4
今週末頃には見頃になりそうだ。


蜂須賀桜5
木は穴吹川沿いのふれあい公園。
川の賑わいも近い。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2023/02/26

美郷梅の花祭り開催中

美郷梅1
吉野川市美郷の梅林で、梅の花祭りが始まっている。
昨日は四国酒まつりが4年ぶりに開催された。冬の風物詩の日本酒造りを多くの人が楽しんだ。



美郷梅2
今週は3月になる。春の季節だ。
梅の花は、まだ咲き始めで、見頃は来週かなと思う。


美郷梅4
梅林の中を散策出来るのがいい。
里山の風景を見ながら。


美郷梅3
山間部の農家では、50年ほど前であれば、各家に梅の木があり、梅を収穫し梅干しを漬けていたと思う。
春になれば、その梅の木が花をあちこちで咲かせていた。


美郷梅5
今は梅干しを漬ける家も少なく、梅の花を梅林で楽しんでいる。
美郷の梅林では、できた梅のみで、梅酒や梅干し等をつくっている。
梅の花は、日本古来からの風景だ。
春の訪れの風景を楽しみたい。


人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2023/02/19

春一番と梅の花

春一番と梅の花1
今日(19日)は、四国地方で春一番が吹いたとニュースでいっていた。
雨模様ではあったが、暖かく、時折強い風が吹いていたので、それが春一番だったのだと。


春一番と梅の花2
梅の花は、順調に花数を増やしている。


春一番と梅の花3
穴吹川の周りの山々は冬の景色であるが、


春一番と梅の花4
よく見ると春だ。


春一番と梅の花5
三寒四温を繰り返しながら、本格的な春はすぐそこまで来ている。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください