2022/03/01 ひな飾り 貞光ゆうゆう館 3月3日は雛祭り。つるぎ町貞光の貞光ゆうゆう館では、子どもたちのひな人形が飾られている。梅の花から桜の花、桃の花へと、花の季節が始まる。春の始まり。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてくださいにし阿波動画 → にし阿波~剣山・吉野川観光圏
2021/11/13 ラフォーレ剣山と夫婦池 剣山近くの、夫婦池付近とラフォーレ剣山でちょっとしたイベントが開催されていた。夫婦池は水量は少ないが、風の無い好天で、水面は鏡のようだ。池でカヌーを漕いでいる。自然の中で気持ち良さそう。テントの中で薪ストーブが焚かれている。この日は山の上もぽかぽか陽気というのもあるが、とっても暖かい。山の湖畔の日だまりで昼寝するのも最高に気持ち良さそうだ。にし阿波地域ならではの商品もあって、にし阿波での気持ちのいい過ごし方が見られた。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてくださいにし阿波動画 → にし阿波~剣山・吉野川観光圏
2021/11/10 文化の秋の芸術 美馬市文化祭では、ミライズで作品展示が行われている。生け花が多いようだ。芸術の秋を楽しめる。日頃の作品作り成果の展示が見られる。11月12日まで行われている。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてくださいにし阿波動画 → にし阿波~剣山・吉野川観光圏
2021/11/07 美馬市文化祭芸能発表会 第17回美馬市文化祭が行われており、7日はミライズで芸能発表会があった。日頃の練習の成果を披露できる場だ。コロナが下火になり、こういうイベントが開催できるようになって本当によかった。三味線演奏では、にし阿波の祖谷甚句も。大人たちに交じって子どもたちも頑張っている。白うさぎも、昨日は秋の阿波踊りで、にし阿波のPRにほんの少しだけ尽力。近くで見ると迫力の合気道。音楽は心穏やかにしてくれる。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてくださいにし阿波動画 → にし阿波~剣山・吉野川観光圏
2021/09/14 貞光ゆうゆう館で国立公園展 貞光ゆうゆう館で、国立公園展が開催されている。9月29日まで。剣山周辺は国定公園で、主に県が管理している。そこに多く生息している、ニホンカモシカも紹介されている。山間部でよく見かける。気になったパネルが、ニホンジカは山シャクヤクが嫌いということ。自然をちゃんと後世に残したいものだ。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてくださいにし阿波動画 → にし阿波~剣山・吉野川観光圏