fc2ブログ
2022/09/11

雨後の、のべん滝

のべん滝1
美馬市美馬町の広域農道沿いにある、のべん滝。
昨夜の雨で増水が予想されたので訪問。


のべん滝2
予想通り、いい感じで流れている。


のべん滝3
水量が多いと、迫力もある。


のべん滝4
場所をよく調べてみると、竜王山を源にしているようだ。


のべん滝5
興味深い風景だ。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2022/09/04

雨後の のべん滝 美馬市美馬町

のべん滝1
美馬市美馬町の広域農道沿いに見られる、のべん滝。
局地的な雨後に見ると、少し水量が増してるようだ。


のべん滝2
岩の層の上を水が流れている。


のべん滝3
まるでコンクリートの塗り固めたかのようであるが、自然の岩の層。


のべん滝4
道路沿いはコンクリートの壁がある。

のべん滝5
その壁から水が流れ出ている。
このパイプは、飲用に水を汲むためのものか?
自然の造形に興味津々。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2022/08/02

涼しい風が吹く龍頭の滝

龍頭の滝1
暑いときにこそ訪れたい場所が、滝。
滝壺の方から、涼しい風が吹いてくる。


龍頭の滝2
三好市三野町にある龍頭の滝は涼しい。


龍頭の滝3
水量の少ない滝もある。
一帯からマイナスイオンが湧き出ている感じだ。


龍頭の滝4
滝周辺は地層がむき出しだ。こんな層になっているのだとわかる。面白い。


龍頭の滝5
涼しげな花も咲いている。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2022/07/27

土々呂の滝 涼しげな風景

どどろ1
つるぎ町と東みよし町の境にある土々呂の滝の夏風景。


どどろ2
涼しげな水しぶきがあがっていた。


どどろ3
訪れたのは日曜日。静かな所でマイナスイオンをと思っていたが、たくさんの外国人の方がいた。
観光客では無くて、地元周辺の外国人実習生かなと思った。
こんにちはと、挨拶してもらえる。



どどろ
皆さん休日に涼を求めて来られたのであろう。
大騒ぎするわけでなく、日本を楽しんでいる。


どどろ5
涼しげな滝に多くの人が集まる。


人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2022/06/02

滝が恋しくなる暑い日

鳴滝1
滝からはマイナスイオンが出てるのだろうか。
滝壺付近は癒やされる。


鳴滝2
雨があまり降らないので、水量は少なめ。


鳴滝3
カメラを操作して、見方を変えれば、面白い。


鳴滝4
滝には人が集まってくる。


人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください

にし阿波動画 → にし阿波~剣山・吉野川観光圏