fc2ブログ
2022/12/25

氷柱(つらら)ができている のべん滝

のべんたき1
寒さが和らいだとは言っても、山間部はまだ雪が残る。
氷柱も出来ている。
美馬市美馬町ののべん滝。


のべんたき2
気温が3℃くらいなので、溶け始めている。


のべんたき3
滝は日当たりの良い南向きにあり、雪もほとんど溶けている。


のべんたき4
今回の雪は、徳島の吉野川沿いで多く降ったようだ。


のべんたき5
雪や氷が見られる時もある冬。


人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2022/11/02

落差106mの小金滝

小金井滝1
吉野川交流推進会議と徳島県が主催する「まるごと吉野川魅力再発見講座」に参加し、早明浦ダムを訪れた祭に、トイレ休憩も兼ねて立ち寄った小金滝。


小金井滝2
高知県大川村。


小金井滝3
滝はこの山の上にある。


小金井滝4
高さは106m。


小金井滝5
四国山地の断崖絶壁のできる地層。
自然の造形が面白い。


人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2022/09/15

9月の鳴滝の風景

鳴滝1
まだまだ昼間は暑い。
つるぎ町貞光の鳴滝には、涼を求める人が訪れていた。


鳴滝3
雨後で、少し水量は多くなっているのであろう。


鳴滝2
緑の中の滝風景はそろそろ模様替えになる。


人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2022/09/11

雨後の、のべん滝

のべん滝1
美馬市美馬町の広域農道沿いにある、のべん滝。
昨夜の雨で増水が予想されたので訪問。


のべん滝2
予想通り、いい感じで流れている。


のべん滝3
水量が多いと、迫力もある。


のべん滝4
場所をよく調べてみると、竜王山を源にしているようだ。


のべん滝5
興味深い風景だ。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2022/09/04

雨後の のべん滝 美馬市美馬町

のべん滝1
美馬市美馬町の広域農道沿いに見られる、のべん滝。
局地的な雨後に見ると、少し水量が増してるようだ。


のべん滝2
岩の層の上を水が流れている。


のべん滝3
まるでコンクリートの塗り固めたかのようであるが、自然の岩の層。


のべん滝4
道路沿いはコンクリートの壁がある。

のべん滝5
その壁から水が流れ出ている。
このパイプは、飲用に水を汲むためのものか?
自然の造形に興味津々。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください