fc2ブログ
2012/02/07

貞光川に架かる潜水橋 山間の清流とともに

つるぎ町貞光の皆瀬集落のお堂を訪ねていて発見しました、というのは大げさで私が知らなかっただけで昔からあるのですが、貞光川に架かる潜水橋。これ大雨で水かさが増すと水没すると思いますので、潜水橋でいいですよね。
貞光潜水橋1

少し手前から見ます。道幅狭いです。でも軽トラックは通ってました。
貞光潜水橋2

自然の岩を利用しています。川にはきれいな水が流れています。
水面から2m位でしょうか橋の高さ。
貞光潜水橋3

対岸から。普通車は通らない方がいいというより、通れないかな。
貞光潜水橋4

この水の色たまりませんね。ブルーに透きとおっています。川底まで丸見え。
穴吹川と同じく剣山が源の清流貞光川。
貞光潜水橋5

下流に向かって撮影。左側が皆瀬集落です。
そこには魅力的なお堂や神社がありました。後日紹介します。
貞光潜水橋6
ほんと、すてきな場所を見つけました。(知らなかっただけですが)
清流とともにあるにし阿波暮らし。美しい川と暮らしを結ぶ橋の魅力があります。


より大きな地図で 潜水橋 を表示
人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2011/11/14

脇町潜水橋秋の夕景 ピンクに染まる川面

11月12日の美馬市脇町の脇町潜水橋の夕景です。
夕方空を見ると、空の雲が赤くなっていたので、急いで脇町潜水橋の見える場所へ行きました。
少し遅かったですが、予想通り、西の空が美しく輝いていました。
潜水橋夕景秋1
吉野川は空のピンク色を映しています。
潜水橋夕景秋2
美しい風景です。これは一瞬の美しさでもあります。
潜水橋夕景秋3
すぐに日が暮れます。車のライトが輝き出します。
潜水橋夕景秋4
夕景の美しいにし阿波暮らし。吉野川の夕暮れは格別です。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2011/10/13

脇町潜水橋と夕日 秋は夕日の美しい季節です

脇町潜水橋の夕日の風景です。撮影は10月10日。
この日のカメラマンは私を含めて5人。高知ナンバーの車でお越しの方もいました。
遠くが霞む天候だったのでいつもと色合いが少し違いました。
川面に反射する夕日です。
潜水橋と夕日1
この表情はほんの10分程でしょうか。
潜水橋と夕日2
夕日が鉄塔に降りていきます。鉄塔があるということを受け入れましょう。
潜水橋と夕日3
霞が色合いの変化を助長してます。赤い夕日。
潜水橋と夕日4
ここまで日が落ちると先ほどの黄金の輝きは無くなります。
潜水橋と夕日5
短い時間の間で美しく変化する夕日が見られます。
これも吉野川が東西に流れているから。ここの他にも、美馬橋や岩津橋周辺も撮影スポットのようです。
自然が醸し出す美しい色の変化が見られるにし阿波暮らし。一瞬の美を楽しみましょう。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2011/09/01

にし阿波の秋 脇町潜水橋の夕暮れが魅力

今日から9月です。これからは日に日に日暮れが早くなります。
だんだん秋の気配ですね。
吉野川に架かる潜水橋を眺める脇町からの風景が絶景の季節となります。
太陽が沈む位置がちょうどいい場所となります。写真は一昨年のもの。
夕景脇町潜水橋
西の一番低い位置に太陽が沈むのが秋の10月頃でしょうか。この頃夕暮れにカメラマンが増えます。
夕景脇町潜水橋2
川面が黄金色に輝きます。何分かの絶景。
夕景脇町潜水橋3
次の写真は昨年のもの。太陽が沈んだあとも余韻が空を染めます。
夕景脇町潜水橋4
四国三郎吉野川は、東西に流れています。夕日朝日がとても美しい川です。
住んでる人には生まれた時からある当たり前の風景ですが、日本の中でもそうそう無い美しい風景だと思います。
この秋はどんな夕日が撮れるか楽しみです。
夕日の美しいにし阿波暮らし。秋は撮影チャンス。
2011/08/29

池田へそっ湖大橋 にし阿波にある世界一の橋

28日のJCわくわくフェスタ(阿波池田青年会議所)は三好市池田町のへそっ湖公園で行われました。
この公園の上空に架かる徳島自動車道の橋、池田へそっ湖大橋は、5径間連続バランスドコンクリートアーチ橋はここだけにある世界一の橋だそうです。
湖水公園1
下から見るとその大きさにびっくりします。
以下はフェスタ関連ですが、
湖水公園2
橋の下は、池田ダム湖です。フェスタの時は、バナナボート気持ちよさそうでした。
湖水公園3
アマチュアバンドの絶唱の後ろで、水遊び。水遊びが楽しい、暑い日でした。
湖水公園4
羊さんも大変でした。
湖水公園5
ブタ?さんもたまりません。
湖水公園6
まだまだ夏の日差しを受けて花が輝いていました。
この橋の大きさは近づくほどにびっくりします。人工物ですが美しいなと思います。
世界一の橋があるにし阿波暮らし。池田へそっ湖公園はのんびりできますよ。涼しくなれば。