fc2ブログ
2019/02/16

道の駅「みまの里」付近を散策

寺町4
美馬市美馬町の県道鳴門池田線沿いにある、道の駅みまの里。
産直コーナーには、野菜や農産物加工品、お菓子など売られているが、個性有る商品がいろいろとある。
その一つが、ブルーベリーアイス。シャーベットやミルクなどがあって、美味しい一品だ。

寺町5
みまからフランクが冷凍で売られていたり、お菓子も限定品があったりする。
商品見るのも楽しい。

寺町1
近くには寺町がある。
大屋根のお寺が並ぶ姿は、まさに寺町。

寺町3
付近の畑は春の風景だ。

寺町2
休憩に買い物にいい場所。


人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2018/05/10

産直のある吉野川ハイウェイオアシス

東みよし町にある吉野川ハイウェイオアシスでは、少し前まで改修工事が行われていたが、先日訪れると工事も終わり、産直市は一部室内となっていた。
天候に影響されない、快適な産直市である。
タケノコや山菜など、とても安く並んでいた。
ハイウェイ2

ゴールデンウィークということで、ステージイベントが行われていた。
ハイウェイ1

花があちこちに植えられ、心地よい空間である。
ハイウェイ4

ドライブの休憩に散策もいい。
ハイウェイ5

2階には、バイキング料理のレストランが開店しているようだ。
ハイウェイ3
食事や買い物が楽しい場所である。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2017/11/22

貞光ゆうゆう館 絵画展

つるぎ町貞光にある、貞光ゆうゆう館を訪れると、西村数美絵画展が開催されていた。
11月26日まで。
ゆうゆう館2

ラフティングやかずら橋など、県西部の題材も多く見られる。
ゆうゆう館1

迫力ある大きな絵。
貞光ゆうゆう館では、いつも何らかの展示があって楽しい。
ゆうゆう館3

外の花壇には、パンジーが風に揺れていた。
いつも何か花がある。
ゆうゆう館4

産直市も賑わっており、立ち寄りたくなる場所だ。
ゆうゆう館5
絵画展は11月26日まで。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2017/08/13

貞光ゆうゆう館で阿波おどり

つるぎ町貞光の貞光ゆうゆう館を訪れると、阿波おどりが踊られていた。
暑さも忘れる軽快なリズム。
ゆうゆう阿波おどり5

見物の方も多く、皆さん楽しんでいた。
ゆうゆう阿波おどり3

つるぎ町の「貞光夏祭り阿波おどり大会」は8月14日、15日と行われる。
昼間は、夜とまた違った美しさがある。
ゆうゆう阿波おどり4

二つの連が踊られていた。
暑いけど、楽しそうだ。
ゆうゆう阿波おどり2

貞光ゆうゆう館の中では、貞光二層うだつの町並み 鉛筆画展が行われている。
8月20日まで。
ゆうゆう阿波おどり1
貞光夏祭り阿波おどり大会は8月14日、15日に開催。


人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2017/06/26

上勝町いっきゅう茶屋

勝浦町から上勝町に入ってすぐの所に、いっきゅう茶屋がある。
地元の野菜や加工品など、いろいろなものが売られている。アイスクリームもある。上勝番茶もある。買いたいものがいろいろある。
休憩や買い物に、お客さんが次々と立ち寄っている。
いっきゅう4

「くるくるショップ いきゅう茶屋支店」があって、お皿やコップなどが無料で提供されている。
お気に入りのを持って帰ることができる。
使わなくなったもののリユースである。環境に配慮する町を実感する。
いっきゅう2

向かい側の道路の壁面を利用した、大きな案内図も面白い。よくわかる。
いっきゅう1

いっきゅう茶屋の中からの眺め。
緑いっぱいの中に町がある。
いっきゅう3

川には、鮎釣りを楽しむ人をたくさん見かける。きれいな水が流れている。
いっきゅう5
上勝町の魅力に触れられる場所。


人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください