fc2ブログ
2022/02/08

加茂の大クスと恐竜?

クス1
東みよし町の加茂の大クスを訪れると、恐竜?。


クス2
迫力のある姿があった。


クス3
何故あるのかはわからないが、大クスの木の下にある。


クス4
誕生して間もないような姿である。


クス5
?な造形が見られた。


人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください

にし阿波動画 → にし阿波~剣山・吉野川観光圏
2020/09/02

夏空と加茂の大クス

大クス3
青い空に所々白い雲、そして大クスの枝が並ぶ。


大クス2
大きな大クスは、空に近い。



大クス1
夏の大クスは、水田の緑の中にある。



大クス4
東みよし町の加茂の大クスは信仰の場所でもある。


人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2020/01/23

加茂の大クス冬景色

大クス3
東みよし町の加茂の大クス。季節で大きく様子が変わるわけでは無いが、冬景色。
少し葉の色合いが違うか。春は葉が入れ替わり新緑となるのでわかりやすいが。


大クス4
高く遠くまで伸びた枝だ。
よく折れないものである。まだまだ成長している。


大クス1
樹齢何年までいくであろうか。


大クス2
神のみぞ知る。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2019/10/23

パラグライダーと加茂の大クス

加茂パラ2
空を見上げると、パラグライダーが浮かんでいる。


加茂パラ3
青空の中を、気持ちよさそうに滑空していたのは、東みよし町の加茂の大クス近く。


加茂パラ1
加茂の大クスの真上では無いが、この大クスも上空から見えるであろう。


加茂パラ4
水の丸から飛び立ったであろう、パラグライダーが舞う秋の空。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2019/08/13

加茂の大クス夏風景

夏の大クス3
30度を超える夏の日、国の特別天然記念物に指定されている、加茂の大クスが元気にそびえ立っている。


夏の大クス1
周囲の田んぼでは、稲の緑が風に揺れている。



夏の大クス2
約1000年繰り返されてきた風景だ。


夏の大クス4
幹もまだ成長を続けているのであろう。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください