2022/02/25 貞光ゆうゆう館のコエグロ つるぎ町の貞光ゆうゆう館の前には、コエグロオブジェがある。金属製。つるぎ高校が昨年寄贈した作品だ。にし阿波の伝統的農業のシンボル的なものである。貞光ゆうゆう館では、剣山サポータークラブ活動展が開催されている。美しい剣山山系を大事にしたい。3月2日まで開催中。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてくださいにし阿波動画 → にし阿波~剣山・吉野川観光圏
2022/01/13 お正月らしい 旧永井家庄屋屋敷 南天、葉ボタンにユリ、菊、そして松と、お正月らしい花がいけられている。つるぎ町貞光の旧永井家庄屋屋敷はお正月の装いだ。庭の梅は、まだまだ蕾は堅い。訪れるたびに楽しみな、かわいい花。ちょっとした美しさだが、いいものだ。茅葺き屋根の古民家は魅力的だ。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてくださいにし阿波動画 → にし阿波~剣山・吉野川観光圏
2021/12/03 紅葉と旧武家屋敷喜多家 三好市東祖谷にある、旧武家屋敷喜多家。周りが紅葉する時期に訪れた。12月からは冬期休業中だ。この茅葺きの大屋根は見事だ。黒光りする板間からの外の様子もいい。この時は銀杏の紅葉が美しかった。とても静かな環境にある、大きな茅葺き古民家は座っているだけでも癒やされる。再会は来年4月。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてくださいにし阿波動画 → にし阿波~剣山・吉野川観光圏
2021/09/19 峰の堂と太鼓荷車 つるぎ町貞光家賀の峰の堂、立派なお堂だ。西福寺の上の見晴らしの良い場所にある。お堂に置かれているのが、太鼓荷車の複製品。荷車が活躍した時代は、賑やかだった頃であろうか。峰の堂からの眺め。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてくださいにし阿波動画 → にし阿波~剣山・吉野川観光圏
2021/09/02 武家屋敷旧喜多家の電話 三好市東祖谷の武家屋敷旧喜多家にある、電話機。造形が面白い。昔はこういうのが使われていた。近年の技術の進歩は凄まじいものである。茅葺き屋根がほとんどだった時代から、さほど経過していないが、こんな茅葺き屋根に驚嘆してしまう時代となっている。屋根を葺き替え、家屋は長く使われてきた。というのは、ほんの少し前までの日本の暮らしであった。ゆっくりとした時の流れを感じるものを見ると、心が安らぐ。大きな杉の木も、同じように心安らぐ。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてくださいにし阿波動画 → にし阿波~剣山・吉野川観光圏