fc2ブログ
2023/01/31

剣山写真展 貞光ゆうゆう館

剣山写真展1
つるぎ町貞光の貞光ゆうゆう館に立ち寄ると、剣山写真展として写真が展示されていた。
紅葉や雲海。


剣山写真展2
そして剣山の魅力と言えば、豊富な花々だ。
花の咲く頃に行きたいと思う。


剣山写真展3
大山や石鎚山まで見える眺望もいい。
夏山が待ち遠しい。


剣山写真展4
世界農業遺産の傾斜地農業の紹介もある。
いいものを大事にしたいと思う。

※このブログは、2月からは不定期更新とします。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2023/01/25

美馬の里の大画面

美馬の里1
道の駅美馬の里の大画面テレビ。
美馬市の紹介映像が流れていた。
大画面は迫力がある。


美馬の里3
番傘もいい。


美馬の里2
もっと有効活用できそうな施設だ。


人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2023/01/05

雪の雲辺寺山頂公園

雲辺寺山頂公園1
標高920mにある、雲辺寺山頂公園。眺望は抜群だ。


雲辺寺山頂公園3
香川県の平野部、穏やかな瀬戸内海方面の眺めは、美しい。


雲辺寺山頂公園2
自然雪が残る。
スキー場は閉鎖されているが、造雪機で雪を造り、そり滑りができるようにしていた。
子どもたちは雪を楽しんでいる。



雲辺寺山頂公園4
向かいには、天空の鳥居で一躍有名になった、高屋神社が見える。
インスタ映えスポットは今も賑わっている。


人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2022/12/05

剣山雪景色

剣山1
平野部はまだ紅葉であるが、剣山方面は雪景色となっている。
美馬市脇町拝原方面から見た剣山。


剣山2
これからは、冬山となるのであろう。


剣山3
ふもとでは、山茶花の花が見頃だ。


人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2022/10/31

吉野川源流の瓶ケ森

吉野川源流1
吉野川交流推進会議と徳島県が主催する「まるごと吉野川魅力再発見講座」に参加し、吉野川源流の碑を訪れた。


吉野川源流2
吉野川の源流は、瓶ケ森の所にある。UFOラインと呼ばれる美しい景色の道路を通って行く。
多くのドライブ客が訪れる場所だ。


吉野川源流3
道路沿いに吉野川源流の碑があるが、実際の源流はここから200m程下にあるとこと。


吉野川源流4
瓶ケ森がそびえている。訪れた時には多くの登山客が登っていた。


吉野川源流5
源流の碑あたりからの眺め。水平線のように山々が見える。
ここに降った雨が吉野川を下ってくる。


人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください