fc2ブログ
2023/01/30

苔と雪がある風景

苔雪1
苔に雪が残っている。


苔雪2
何でも無いことであるが、お気に入りだ。苔には温かみがある。


苔雪3
寒さで椿の花は開かない。
今は我慢の時。少し暖かくなるのを待っている。



苔雪4
雪を被った土も、土の中では生物が活動している。



苔雪5
雪景色を楽しむ。

※このブログは、2月からは不定期更新とします。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2023/01/15

雨模様の日 苔が元気

苔1
岩に苔が生えている。
冬でも緑があるのはいい。


苔2
「君が代」では、苔のむすまでと、遠い年月がかかるように表現されるが、一年ほどで結構岩を覆うものだ。


苔3
雨の露が、モミジの枝に残っている。
綺麗だ。


苔5
冬なりの楽しみ。


苔4
山茶花も咲いている。


人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2022/12/21

赤と白の雪景色

赤白雪景色1
雪が降ると赤が際立つ。
モミジの赤い葉と雪。


赤白雪景色2
ほとんど散っているが、僅かに残った紅葉。


赤白雪景色3
南天の赤い実が目立つ。


赤白雪景色4
真っ赤な椿の花も目立っていた。
雪が積もると風景が変わる。


人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2022/12/18

雪景色の庭と花

庭雪1
寒い1日である。最高気温は気象庁の近くにある観測地点の数値で2℃。
時々雪の降る日。うっすらと雪化粧が見られた。


庭雪2
大雪で無くてよかった。


庭雪3
雪化粧は綺麗だ。


庭雪4
冬用タイヤをつけて対応はとっているが、寒いのは苦手だ。


庭雪5
冬の花が咲いている。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
2022/08/23

トリカブトの紫の花

トリカブト1
剣山では有毒植物として知られる、トリカブトの花が咲き始めている。


トリカブト2
ニホンジカにとっても有毒なのであろう、シカの食害を受けてないようだ。



トリカブト3
夏山から秋の風景へと変わっていく。




人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください