fc2ブログ
2011/10/06

貞真寺山門 脇城主稲田家の菩提寺の風景

美馬市脇町の脇城があった場所の少し南に、貞真寺の山門が残ります。
稲田家の菩提寺であった寺です。
貞真寺1
昭和30年の火災により山門を残し焼けてしまったとのことです。
貞真寺2
山門の瓦には、稲田家の家紋の矢羽根文様が。
貞真寺3
門は朱に塗られていたとのことで、門の内側はそれがよく残ります。
貞真寺4
家紋が木でも作られています。
貞真寺5
残ってるのは門だけ。少し寂しい。
貞真寺6
門の内側には花が美しく咲いてました。
貞真寺7
瓦に残る大きな稲田家の紋を見ると、脇城があった時代が蘇るようです。
江戸時代の歴史が今に残るにし阿波暮らし。城下町であった証があちこちにあります。探索が楽しみです。
関連記事