神宮寺 つるぎ町半田にある美しい寺
つるぎ町半田の神宮寺。新四国曼荼羅霊場第六十九番
まずは、大きな門です。左右に仁王が。

庭には美しい松や巨木が美しく手入れされてあります。

大きな鐘楼です。

本堂です。

お大師さんが立ってる後ろが大師堂です。

この大師堂は総欅造りで、1740年代の創建。町の文化財です。

見事な建物と庭など美しく管理されたお寺です。
絵になる風景があちこちにあります。
初めて訪れましたが、感動ものでした。
歴史あるお寺が美しく残るにし阿波暮らし。庭の紅葉がこれから見頃ですね。
←ランキング参加中
クリックしてください
←ランキング参加中
クリックしてください
まずは、大きな門です。左右に仁王が。

庭には美しい松や巨木が美しく手入れされてあります。

大きな鐘楼です。

本堂です。

お大師さんが立ってる後ろが大師堂です。

この大師堂は総欅造りで、1740年代の創建。町の文化財です。

見事な建物と庭など美しく管理されたお寺です。
絵になる風景があちこちにあります。
初めて訪れましたが、感動ものでした。
歴史あるお寺が美しく残るにし阿波暮らし。庭の紅葉がこれから見頃ですね。






- 関連記事
-
- 林照寺菊花展 美馬市美馬町寺町
- 真楽寺 阿波西国観音霊場二十二番札所
- 神宮寺 つるぎ町半田にある美しい寺
- 美馬町安楽寺 能舞台での美馬能が開催されます
- 貞真寺山門 脇城主稲田家の菩提寺の風景