fc2ブログ
2011/10/23

真楽寺 阿波西国観音霊場二十二番札所

美馬市脇町田上にある真楽寺。
赤い門。鐘楼も兼ねていて上には鐘があります。
本楽寺1
仁王像。
本楽寺2
ソテツがたくさん植えられています。モミジも色づき始めています。
本楽寺3
大きな瓦が置かれていますが、これは、平成4年の本堂修復時に大屋根から下ろされた物。文政十三年(1830年)寅六月 久千田邑寺内之産 来光作の銘があります。
本楽寺4
大きな本堂です。
本楽寺5
境内には六地蔵が祀られてました。
本楽寺6
ここは岩倉城跡のすぐ近くです。城があった時には、城に関する役割があったのでしょうね。由緒等は調べてません。またの機会に。
古木も多くあってとても美しく整備されたお寺です。初めて訪れましたが美しさに感動しました。
大きなお寺がたくさんあるにし阿波暮らし。知らないことがまだまだあります。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
関連記事