桜堂 桜の季節が待ち遠しいお堂
つるぎ町貞光柴内にある桜堂。桜の木に囲まれています。

弘法大師と観音菩薩が祀られています。

お正月飾りがされていました。

ここは、「桜堂とひょうたん桜」として春には桜の名所となります。

隣には廃校となった柴内小学校があります。ここにも大きな桜の木があります。

昨年の春の写真です。満開の桜とお堂が空をバックに美しい姿を表します。

隣の小学校跡の桜も大きな木に花をいっぱいつけます。

ここへ来る道中には、長い桜並木もあります。
お堂と桜の組み合わせが美しいにし阿波暮らし。春が待ち遠しいですね。
←ランキング参加中
クリックしてください
←ランキング参加中
クリックしてください

弘法大師と観音菩薩が祀られています。

お正月飾りがされていました。

ここは、「桜堂とひょうたん桜」として春には桜の名所となります。

隣には廃校となった柴内小学校があります。ここにも大きな桜の木があります。

昨年の春の写真です。満開の桜とお堂が空をバックに美しい姿を表します。

隣の小学校跡の桜も大きな木に花をいっぱいつけます。

ここへ来る道中には、長い桜並木もあります。
お堂と桜の組み合わせが美しいにし阿波暮らし。春が待ち遠しいですね。






- 関連記事
-
- 桜の咲くのが待ち遠しい 脇町田上観音堂
- 白村大日堂
- 桜堂 桜の季節が待ち遠しいお堂
- 田方お堂 白人神社近くの集落風景
- つづろお堂 つるぎ町一宇