fc2ブログ
2012/01/16

端山四国八十八カ所 第五十五番東養寺

つるぎ町半田にある五十五番札所、東養寺。県道沿いの駐在所の前にあります。
大きな岩の崖の下に建っています。
東養寺1

ここのお堂は東養寺というお寺の名前となっています。
東養寺2

大きな字で寺名が表示されています。お寺としてのなんらかのいわれがあるのでしょうね。
独特の彫り物と印があります。
東養寺3

形良く整えられたサルスベリの木。
東養寺4

隣には御大師様と庚申塔でしょうか。
岩肌を背景にあります。
東養寺5

地域の方がよく管理をされているのでしょうね。
前には花が育てられています。
東養寺
前がバス停となっていました。
日常の中に自然にお堂があるにし阿波暮らし。落ち着いたいい風景を醸し出しています。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
関連記事