fc2ブログ
2012/01/26

武大神社(たけおじんじゃ) 三社の森の中

三好市井川町にあります。馬岡新田神社地福寺のすぐ近くです。馬岡新田神社と八幡神社、それとこの武大神社と併せて三社の森と言われているとのこと。
通称は瀧宮、井内谷瀧宮とも呼ばれた神社。瀧(タキ)の名からか、式内・田寸神社の論社である。(玄松子の記憶から
と言われています。
小さな拝殿の後ろに立派な石積みの上に本殿があります。
武大神社1

階段を上がったところにあります。
武大神社2

本殿の後ろは山。見事な石積み。
武大神社3

手前の山肌には小さな祠があります。
お参りがされています。
武大神社4

神社の前には井内谷川が流れています。川向こうには地福寺が。
武大神社5

下流側の井内谷川。
この地に神社やお寺が集まっているというのは、ここが古代からの暮らしの中心だったのでしょうか。
武大神社6
地域の歴史がぎっしりと積み重なった神社やお寺がたくさんあるにし阿波暮らし。古代からの歴史に想いを馳せてしまいます。

(試みにグーグルマップをおいてみました)

より大きな地図で 武大神社 を表示


人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください




関連記事