fc2ブログ
2012/05/21

端四国八十八カ所 七番西山大師堂

つるぎ町貞光 西山にある西山大師堂。七番霊場です。
大師堂ということで、弘法大師が祀られています。
西山大師1

表示が八番となっていますが、昔からの順番は七番のようで、端四国八十八カ所パンフレットでもそうされています。
六番真光寺と八番折目堂が同じ場所で、西山大師堂のすぐ北となるようです。
西山大師2

戸が閉まっていて中の様子はわかりませんでしたが、紺色の上品そうな幕が付けられています。
西山大師3

5月上旬に訪れた時にはツツジが咲いていました。
西山大師4

貞光の町を見下ろす高台にあります。奥に見えるのは友内山です。
西山大師5

とんがった美しい山の姿。神の宿る山にふさわしい姿ですね。
昔から信仰の山とされてきました。
貞光を象徴する景色です。
西山大師6
新緑の友内山を眺めながらお堂めぐりが楽しいにし阿波暮らし。端四国パンフレットのおかげで巡られてます。

本文とは関係ありませんが、5月21日、にし阿波でも金環日食を雲を透して見ることができました。
記念に写真を載せておきます。
金環日食


人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
関連記事