東福寺樹齢250年以上のサツキ
つるぎ町貞光木屋にある東福寺のサツキが見頃と、徳島新聞で紹介されてましたので早速行って来ました。
→徳島新聞記事6月9日
もうそろそろ咲いてるかなと思ってたところでした。
樹齢250年以上となるサツキがたくさんの花をつけています。

サツキは本堂の向かって左側にあります。

奥にもあって、2株あります。

毎年咲いてきたんですね。250年以上。
鮮やかなピンク色に輝いています。

東福寺の本堂と庭園は国の登録有形文化財となっています。

文化財の庭。枯山水の美しい庭です。

龍が水を出しています。

本堂前にはこのような石造物もあります。
いろいろと楽しませてもらえます。

名庭園に歴史を重ねてきた大きなサツキが花を咲かすにし阿波暮らし。15日頃まで楽しめるようです。
←ランキング参加中
クリックしてください
←ランキング参加中
クリックしてください
→徳島新聞記事6月9日
もうそろそろ咲いてるかなと思ってたところでした。
樹齢250年以上となるサツキがたくさんの花をつけています。

サツキは本堂の向かって左側にあります。

奥にもあって、2株あります。

毎年咲いてきたんですね。250年以上。
鮮やかなピンク色に輝いています。

東福寺の本堂と庭園は国の登録有形文化財となっています。

文化財の庭。枯山水の美しい庭です。

龍が水を出しています。

本堂前にはこのような石造物もあります。
いろいろと楽しませてもらえます。

名庭園に歴史を重ねてきた大きなサツキが花を咲かすにし阿波暮らし。15日頃まで楽しめるようです。






- 関連記事
-
- にし阿波の6月の雨と花
- 貞光ゆうゆう館の花 6月はアジサイの季節
- 東福寺樹齢250年以上のサツキ
- 脇町うだつの町並みの花
- 美馬町寺町公園の花しょうぶ