端四国八十八カ所 十六番中山堂
つるぎ町貞光中山にある、十六番霊場中山堂を訪れました。


段々畑の端に建ってます。

ご本尊は弘法大師。

半鐘が吊されています。お堂がいろんな役割をしてそうです。
訪れた時は、近くの方が草刈りをさっきまでしてた様子で、草刈り機がお堂におかれたままでした。

ところで、次の写真は中山堂からの眺望です。
貞光川をはさんだ対岸の、たぶん吉良集落でないかと思います。
規模の大きい山の斜面の集落風景です。すごいですね。山の尾根の近くにまで集落があります。

山間集落の眺望が見事なにし阿波暮らし。山上に暮らしが広がる。
場所はここ→グーグルマップ
←ランキング参加中
クリックしてください
←ランキング参加中
クリックしてください


段々畑の端に建ってます。

ご本尊は弘法大師。

半鐘が吊されています。お堂がいろんな役割をしてそうです。
訪れた時は、近くの方が草刈りをさっきまでしてた様子で、草刈り機がお堂におかれたままでした。

ところで、次の写真は中山堂からの眺望です。
貞光川をはさんだ対岸の、たぶん吉良集落でないかと思います。
規模の大きい山の斜面の集落風景です。すごいですね。山の尾根の近くにまで集落があります。

山間集落の眺望が見事なにし阿波暮らし。山上に暮らしが広がる。
場所はここ→グーグルマップ






- 関連記事
-
- 端四国八十八カ所 十七番長木堂
- 端四国八十八カ所 十八番薬師堂(広谷堂)
- 端四国八十八カ所 十六番中山堂
- 端四国八十八カ所 六番真光寺 八番折目堂
- 端四国八十八カ所 十番広原観音堂