一宇太刀之本の阿弥陀堂
つるぎ町一宇太刀之本の阿弥陀堂。
地蔵寺の隣にあります。大きなお堂です。

阿弥陀堂とお堂の名前が書かれています。

昼間ですが、曇り空でもあり電球が灯っています。阿弥陀如来が祀られています。

お堂の前には弘法大師像が寄進されています。

ここはなんと言っても、四国八十八カ所霊場巡りができるように整備されています。
太刀之本から子安まで、約4kmの道程。
端四国八十八カ所ほどでは無いですが、なかなか規模の大きい新四国八十八カ所です。
大エノキの所も霊場です。

雨に濡れたお堂の屋根がしっとりとした輝きを放っています。
静寂の中にあります。

お堂やミニ八十八カ所巡りが地域の暮らしの中に溶け込んでいるにし阿波暮らし。南無大師遍照金剛、日々一歩一歩の精進。
場所は大エノキへ向かう途中です ここ → グーグルマップ
←ランキング参加中
クリックしてください
←ランキング参加中
クリックしてください
地蔵寺の隣にあります。大きなお堂です。

阿弥陀堂とお堂の名前が書かれています。

昼間ですが、曇り空でもあり電球が灯っています。阿弥陀如来が祀られています。

お堂の前には弘法大師像が寄進されています。

ここはなんと言っても、四国八十八カ所霊場巡りができるように整備されています。
太刀之本から子安まで、約4kmの道程。
端四国八十八カ所ほどでは無いですが、なかなか規模の大きい新四国八十八カ所です。
大エノキの所も霊場です。

雨に濡れたお堂の屋根がしっとりとした輝きを放っています。
静寂の中にあります。

お堂やミニ八十八カ所巡りが地域の暮らしの中に溶け込んでいるにし阿波暮らし。南無大師遍照金剛、日々一歩一歩の精進。
場所は大エノキへ向かう途中です ここ → グーグルマップ






- 関連記事
-
- 猪滝堂 (美馬市穴吹町口山字西谷)
- 一宇久薮の久日堂
- 一宇太刀之本の阿弥陀堂
- 一宇伊良原の阿弥陀堂
- つるぎ町貞光のお堂 宅熊堂(やけぐまどう)