にし阿波の名所 秘境祖谷のかずら橋
7月16日は海の日で祝日。海の日があるのなら、山の日、川の日の祝日があってもいいのではと思いながら、秘境祖谷を訪ねました。平家落人伝説が伝わります。
三好市西祖谷山村の祖谷川に架かるかずら橋。
晴天となり、大勢の人が訪れていました。
よく見かけるアングルの写真ですが、この場所が全景が見られて一番いいんですね。

かずらが巻かれています。国指定重要有形民俗文化財です。
かずらで造られていますが、中に安全のためワイヤーが通されていますので安全です。
昔は当然ワイヤー無しのかずらだけで造られていました。

最初の写真の反対側から見るとこんな様子です。

かずら橋へ向かう道沿いには、美味しそうな「でこまわし(田楽)」が並んでます。
ついつい食べてしまいます。美味しいですね。
上から、ジャガイモ、そば団子、豆腐、こんにゃく。そして少し甘めの味噌だれ。

そして定番の祖谷そば。満足。

祝日ということで、バスや車がたくさん来てました。


暑い夏に平家落人伝説の秘境祖谷で涼を感じるにし阿波暮らし。でこまわしに祖谷そばも楽しみです。
祖谷のかずら橋の動画はこちら→ にし阿波お勧めビューポイント
←ランキング参加中
クリックしてください
←ランキング参加中
クリックしてください
三好市西祖谷山村の祖谷川に架かるかずら橋。
晴天となり、大勢の人が訪れていました。
よく見かけるアングルの写真ですが、この場所が全景が見られて一番いいんですね。

かずらが巻かれています。国指定重要有形民俗文化財です。
かずらで造られていますが、中に安全のためワイヤーが通されていますので安全です。
昔は当然ワイヤー無しのかずらだけで造られていました。

最初の写真の反対側から見るとこんな様子です。

かずら橋へ向かう道沿いには、美味しそうな「でこまわし(田楽)」が並んでます。
ついつい食べてしまいます。美味しいですね。
上から、ジャガイモ、そば団子、豆腐、こんにゃく。そして少し甘めの味噌だれ。

そして定番の祖谷そば。満足。

祝日ということで、バスや車がたくさん来てました。


暑い夏に平家落人伝説の秘境祖谷で涼を感じるにし阿波暮らし。でこまわしに祖谷そばも楽しみです。
祖谷のかずら橋の動画はこちら→ にし阿波お勧めビューポイント






- 関連記事
-
- 西祖谷山村の平家屋敷
- 祖谷平家歴史展 東祖谷歴史民俗資料館で開催中
- にし阿波の名所 秘境祖谷のかずら橋
- 六地蔵峠 平家落人伝説が伝わる
- 馬岡新田神社 安徳天皇が祀られる平家ゆかりの神社