脇町大谷川の柳
美馬市脇町のうだつの町並みの東側を流れる大谷川。
柳の木が特徴ある風景を作り出しています。

大谷川沿いにある脇町劇場オデオン座。造られた当時は柳並木の中にあったのでしょうね。

にし阿波では、台風の影響による雨もそれほど多くなかったようで、大谷川の増水も僅かでした。
以前は川沿いは柳の大きな古木が並んでいました。
脇町誌(笠井藍水 昭和36年)から抜粋
大谷川の柳
脇町を訪う客が第一に目を止めるのは大谷川両岸に茂る柳の並木であろう。とくに南橋から北を眺めると緑したたる柳の中間に脇町富士が秀麗な姿を現し、絵にも描きたい風景である。・・・
この頃はたくさんあったようです。明治、大正期に植えられたのが当時大きくなっていたように書かれています。
今はコンクリートやブロックで補強されていますが、昔は柳で土を固め堤防の補強的な意味があったようですね。
吉野川沿いの舞中島などにも柳を植えていた記録が残されています。
(現代では堤防に木は無い方が良いようですね。)

ショッピングセンター脇町パルシー沿いの柳。施設ができる頃に植えられたように思いますが、大きくなっています。

大谷川が吉野川に合流する地点からの風景。
四国三郎吉野川は日本有数の暴れ川。川沿いの人々は堤防ができるまで大雨の度に洪水を心配してました。

脇町潜水橋。

洪水への対処の歴史が遺るにし阿波暮らし。風情の有る景観でもあります。
←ランキング参加中
クリックしてください
←ランキング参加中
クリックしてください
柳の木が特徴ある風景を作り出しています。

大谷川沿いにある脇町劇場オデオン座。造られた当時は柳並木の中にあったのでしょうね。

にし阿波では、台風の影響による雨もそれほど多くなかったようで、大谷川の増水も僅かでした。
以前は川沿いは柳の大きな古木が並んでいました。
脇町誌(笠井藍水 昭和36年)から抜粋
大谷川の柳
脇町を訪う客が第一に目を止めるのは大谷川両岸に茂る柳の並木であろう。とくに南橋から北を眺めると緑したたる柳の中間に脇町富士が秀麗な姿を現し、絵にも描きたい風景である。・・・
この頃はたくさんあったようです。明治、大正期に植えられたのが当時大きくなっていたように書かれています。
今はコンクリートやブロックで補強されていますが、昔は柳で土を固め堤防の補強的な意味があったようですね。
吉野川沿いの舞中島などにも柳を植えていた記録が残されています。
(現代では堤防に木は無い方が良いようですね。)

ショッピングセンター脇町パルシー沿いの柳。施設ができる頃に植えられたように思いますが、大きくなっています。

大谷川が吉野川に合流する地点からの風景。
四国三郎吉野川は日本有数の暴れ川。川沿いの人々は堤防ができるまで大雨の度に洪水を心配してました。

脇町潜水橋。

洪水への対処の歴史が遺るにし阿波暮らし。風情の有る景観でもあります。






- 関連記事