fc2ブログ
2012/11/16

清流穴吹川のほとり 神明山徳成寺

美馬市穴吹町口山の穴吹川に架かる潜水橋。
国道が通る宮内集落から対岸の知野へ向かいます。
徳成寺1

知野集落にあるお寺、神明山徳成寺。
徳成寺2

青石でつくられた石碑が並びます。
徳成寺3

向かい側には神社。
徳成寺4

お堂の境内には庚申塔が並んでいます。
穴吹町誌によると境内に享保16年(1731年)の地蔵尊や寛文9年(1669年)の庚申塔、宝永、寛政、文化に建てられた庚申塔があると書かれています。
古くからの歴史が残ります。
徳成寺5

お寺側からの眺望。
清流穴吹川が流れます。その向こうの山々にも暮らしがあります。
徳成寺6
川のそばに歴史あるお寺があるにし阿波暮らし。潜水橋風景に癒されます。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
関連記事