fc2ブログ
2013/05/04

つるぎ町貞光の猿飼集落

先日、つるぎ町一宇を訪れた帰り、貞光猿飼集落を訪ねました。
目当ては、猿飼堂。
立派な大屋根。凝ったお堂の造り。
貞光猿飼3

猿飼には、土釜のところから、鳴滝の前を通って行きます。
貞光猿飼1

猿飼堂から集落を眺めます。
廃校の小学校が見えます。
貞光猿飼2

お堂の装飾、すばらしいですね。
貞光猿飼7

貞光猿飼4

案内板に詳しく歴史が書かれています。
貞光猿飼8

樹齢500年といわれる、ウラジロガシ。
貞光猿飼5

廃校を訪れてみます。
端山小学校猿飼分校。
窓越しの中を見ると、「おいのこ」唄が模造紙に書かれて貼られてました。
授業で地域の学習をしてたのでしょうね。懐かしい「おいのこ」唄を思い出しました。わらぼてを手に持って、家々を訪ねて、1から10までの数え唄のおいのこ唄を歌った記憶。
貞光猿飼9

廃校の小学校付近からの眺望。土釜トンネルが見えます。
山々に囲まれたなんともいい風景。
貞光猿飼10

季節は春。草刈り機の音が山間に響いてました。
貞光猿飼6
暮らしの歴史を思い起こさせる風景があります。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
関連記事