つるぎ町貞光東福寺のサツキはこれから
古木のサツキがあることでも知られる、つるぎ町貞光の東福寺。
今年のサツキはどんなかなあと思って訪れてみました。
門前のモミジの新緑が眩しいですね。

忌部別当寺としての古い歴史。

サツキは、まだまだこれからの様子です。
やはり6月上旬頃が見頃でしょうか。
昨年6月10日の様子はこちら → 東福寺樹齢250年以上のサツキ


門前のモミジは赤もあってきれいです。

昨年建てられたお堂。

庭にはいろいろな花が咲いています。
四季折々の花が咲きます → 東福寺ホームページ

6月上旬には再訪したいと思います。

門前の句。
天辺の 畑に人あり ほととぎす
昔からのにし阿波を表すような句です。

四季折々の美しい花々が楽しめます。
←ランキング参加中
クリックしてください
←ランキング参加中
クリックしてください
今年のサツキはどんなかなあと思って訪れてみました。
門前のモミジの新緑が眩しいですね。

忌部別当寺としての古い歴史。

サツキは、まだまだこれからの様子です。
やはり6月上旬頃が見頃でしょうか。
昨年6月10日の様子はこちら → 東福寺樹齢250年以上のサツキ


門前のモミジは赤もあってきれいです。

昨年建てられたお堂。

庭にはいろいろな花が咲いています。
四季折々の花が咲きます → 東福寺ホームページ

6月上旬には再訪したいと思います。

門前の句。
天辺の 畑に人あり ほととぎす
昔からのにし阿波を表すような句です。

四季折々の美しい花々が楽しめます。






- 関連記事
-
- 東福寺のサツキ 6月の風景
- 剣山 宮尾登美子「天涯の花」モニュメント
- つるぎ町貞光東福寺のサツキはこれから
- 脇町うだつの町並み ヤマボウシにウツギ
- 花しょうぶの咲き始めた美馬市寺町 花しょうぶまつりは6月9日