fc2ブログ
2013/09/05

増水の吉野川風景 脇町潜水橋は潜水

短時間でたくさん雨が降りました。
日本一の暴れ川といわれる吉野川は大増水。写真は4日の夕方。
脇町潜水橋は、名前のとおり川の中へ潜水中。
潜水してない時はこちら → 雨の吉野川脇町潜水橋風景
増水吉野川7

この場所は、吉野川河口から45km。
増水吉野川6

かんどり舟がぷかぷか。
急な増水で高いところに避難できなかった? ロープで繋がれています。
増水吉野川2

河原に生える木も水没。
増水吉野川1

吉野川には所々に樋門があります。
うだつの町並み近くを流れる城の谷川の樋門。吉野川からの水の逆流を防ぐため閉められています。
増水吉野川3

この樋門にはポンプが備えられていて、川の水が強制的に排水されます。
安全で安心して暮らせるためには、コストがかかります。
長大な堤防や橋、樋門にポンプなど、吉野川沿いで暮らすには無くてはならないもの。
コストを負担するのは地域だけではとても無理。負担する者、暮らす者お互いの理解があって豊かな国土が未来に繋がります。
増水吉野川4

堤防の上に立って写真を撮ってると安全な暮らしを実感します。
約50年前のジューン台風では、対岸の舞中島をはじめ吉野川沿いの多くの家屋が水に浸かりました。(吉野川今昔:吉野川文化研究会発行 に写真が掲載されています。)
高越山は吉野川の変遷を見守ってきました。
増水吉野川5
自然の驚異を垣間見せます。穏やかであってほしい川。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
関連記事