端四国八十八カ所 半田蔭観音堂風景
正月3日の今日、にし阿波は快晴。
風景の撮影日より、何カ所かまわりました。
その一つが、集落風景の美しい、つるぎ町半田蔭名の端四国八十番霊場観音堂へ。

雪が残ります。

町文化財の馬頭観音像。

大きな立石とコガノキ。

説明書きの最後のくだり、
堂脇の街道は小野浜港から祖谷落合に通じ、江戸時代から中持人の利用した経済街道であった。

小野浜は写真の中央やや左のあたり。そこから荷物を背負い、祖谷へと運んで行った街道がこの道。
祖谷は昔は美馬郡であったのですが、歴史を感じます。

緩やかな斜面の畑と絶景。

見晴らしのいい場所に畑が広がるこの風景。いいですね。

歴史あるお堂や街道風景が魅力的な、にし阿波。
←ランキング参加中
クリックしてください
←ランキング参加中
クリックしてください
にし阿波の魅力風景が、たくさんの写真や、動画で紹介されているサイトです。ご覧ください。
→ にし阿波お勧めビューポイント100選
風景の撮影日より、何カ所かまわりました。
その一つが、集落風景の美しい、つるぎ町半田蔭名の端四国八十番霊場観音堂へ。

雪が残ります。

町文化財の馬頭観音像。

大きな立石とコガノキ。

説明書きの最後のくだり、
堂脇の街道は小野浜港から祖谷落合に通じ、江戸時代から中持人の利用した経済街道であった。

小野浜は写真の中央やや左のあたり。そこから荷物を背負い、祖谷へと運んで行った街道がこの道。
祖谷は昔は美馬郡であったのですが、歴史を感じます。

緩やかな斜面の畑と絶景。

見晴らしのいい場所に畑が広がるこの風景。いいですね。

歴史あるお堂や街道風景が魅力的な、にし阿波。






にし阿波の魅力風景が、たくさんの写真や、動画で紹介されているサイトです。ご覧ください。
→ にし阿波お勧めビューポイント100選
- 関連記事
-
- 端四国八十二番 山崎大師堂の桜風景
- 梅の季節始まる、端四国一番江ノ脇薬師堂
- 端四国八十八カ所 半田蔭観音堂風景
- つるぎ町貞光引地堂からのいい眺め
- 端四国八十八カ所マップドライブ編(貞光地区)