fc2ブログ
2014/01/04

剣山を望む美しい風景 一宇大宗集落

つるぎ町一宇大宗集落。これまで行きたいと思っていて行けてませんでしたが、正月の時間を活用して訪れました。
写真は1月3日。
旧役場のある場所から少し行って右に曲がり、そこからまた少し行って右に曲がり、九十九折りの坂道をくるくると上がって行きます。
そして道路の終点付近。
絶景が見られます。
中央の三角の山は、ジロウギュウ。
その左のこんもりした山が剣山。
右の積雪が多く見られるのが剣山スキー場。
大宗3

拡大するとこんな様子。
左が剣山、右がジロウギュウ。
ジロウギュウが目立っています。
大宗1

ジロウギュウの拡大。
大宗6

大きな柿の木にはたくさんの柿が。
大宗2

つるぎ町観光案内MAPを参照すると、これは地蔵堂。
大宗5

これは宝珠寺。
雪が残ります。訪れる道にも、日陰の所には雪がありました。
集落の中心部と思われますが、相当高い場所にあります。
現在、一宇を訪れるのは貞光川沿いの国道を走りますが、車道ができるまでは、貞光から、笠仏峠、安場峠を越え、尾根道を歩いて来ました。そして、一宇の入り口となる場所が、この大宗集落であったのでないかと思います。
人々は高い所を歩いていました。
大宗4

そして昔、一宇を訪れた人が最初に目にする一宇の風景でなかったかと。
少し下がった場所から。絶景ですね。
このあたりは干し柿にする大和柿の産地。取り残された柿。
この風景からも、寒風に乾かされて美味しい干し柿ができることが想像できますね。
大宗7
山好きにはたまらない風景が広がります。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください

にし阿波の魅力風景が、たくさんの写真や、動画で紹介されているサイトです。ご覧ください。
→ にし阿波お勧めビューポイント100選
関連記事