端四国八十二番 山崎大師堂の桜風景
桜咲く風景が美しいにし阿波。
大きな岩の上にあるお堂と桜。
つるぎ町半田の、端四国八十八カ所 八十二番霊場山崎堂。

大きな桜の木にお堂、そして集落の風景。なんとも落ち着いたいい風景。

お堂から眺める風景も格別。

お堂を上から眺めると、集落の風景、雨に濡れたお堂の屋根、桜。絵になる風景ですね。

ところで、端四国八十八カ所半田編のパンフレットが作られたと先日徳島新聞に載っていましたが、貞光ゆうゆう館でいただきました。
今回のパンフレットでは、訪問難易度が付けられたり、お堂の特徴も記載されたりと、完成度が高まっていますね。
特に私にとってよかったのは、ふりがなが打たれていること。
わからなかった、六十八番紙屋四眠堂は、「かみやしみんどう」とのこと。わかってすっきり。
端四国八十八カ所についてはこちら → 端四国八十八カ所 まとめのページ
桜咲くお堂風景が美しいにし阿波。
←ランキング参加中
クリックしてください
←ランキング参加中
クリックしてください
にし阿波の魅力風景が、たくさんの写真や、動画で紹介されているサイトです。ご覧ください。
→ にし阿波お勧めビューポイント100選
大きな岩の上にあるお堂と桜。
つるぎ町半田の、端四国八十八カ所 八十二番霊場山崎堂。

大きな桜の木にお堂、そして集落の風景。なんとも落ち着いたいい風景。

お堂から眺める風景も格別。

お堂を上から眺めると、集落の風景、雨に濡れたお堂の屋根、桜。絵になる風景ですね。

ところで、端四国八十八カ所半田編のパンフレットが作られたと先日徳島新聞に載っていましたが、貞光ゆうゆう館でいただきました。
今回のパンフレットでは、訪問難易度が付けられたり、お堂の特徴も記載されたりと、完成度が高まっていますね。
特に私にとってよかったのは、ふりがなが打たれていること。
わからなかった、六十八番紙屋四眠堂は、「かみやしみんどう」とのこと。わかってすっきり。
端四国八十八カ所についてはこちら → 端四国八十八カ所 まとめのページ

桜咲くお堂風景が美しいにし阿波。






にし阿波の魅力風景が、たくさんの写真や、動画で紹介されているサイトです。ご覧ください。
→ にし阿波お勧めビューポイント100選
- 関連記事
-
- 端四国八十八カ所写真展 貞光ゆうゆう館で開催
- 端四国八十八カ所 第六十七番葛城堂
- 端四国八十二番 山崎大師堂の桜風景
- 梅の季節始まる、端四国一番江ノ脇薬師堂
- 端四国八十八カ所 半田蔭観音堂風景