剣山ソロモンの秘宝伝説 つるぎ町でシンポジウム開催
剣山ソロモンの秘宝伝説シンポジウムが、今日(9月6日)つるぎ町貞光で行われました。会場にはたくさんの人が訪れていました。
ソロモンの秘宝伝説とは、すごく簡単にいうと、古代イスラエルの宝物「アーク」(行方がわからないとされている)が、剣山に隠されているのではないかということです。

今日は、月刊「ムー」編集長 三上丈晴氏による講演。その後、パネルディスカッション。
月刊「ムー」では、これまでに阿波の忌部や妖怪についても記事が掲載されていたと思います。
阿波の古代ロマンにとても関心が高いようで、うれしいですね。

アークと、日本の御輿との共通点や、剣山秘宝についてのお話、興味深かったですね。
来場の方々も剣山のアークにとても関心を持たれたようです。
でも、剣山は国定公園ですので、「勝手に山を掘ったりしてはダメ」ですので、くれぐれもご注意ください。

ガイドブックには、伝説にまつわることが紹介されています。
石版、マナの壺、アロンの杖が納められたアークはどこに。
作成は、一般社団法人美馬青年会議所。

会場では、講演の内容を、イラストと文字でリアルタイムで表現されていました。
すごいですね。

会場はつるぎ町就業改善センター。

古代ロマン溢れる伝説の地、にし阿波は魅力いっぱい。
←ランキング参加中
クリックしてください
←ランキング参加中
クリックしてください
にし阿波の魅力風景が、たくさんの写真や、動画で紹介されているサイトです。ご覧ください。
→ にし阿波お勧めビューポイント100選
ソロモンの秘宝伝説とは、すごく簡単にいうと、古代イスラエルの宝物「アーク」(行方がわからないとされている)が、剣山に隠されているのではないかということです。

今日は、月刊「ムー」編集長 三上丈晴氏による講演。その後、パネルディスカッション。
月刊「ムー」では、これまでに阿波の忌部や妖怪についても記事が掲載されていたと思います。
阿波の古代ロマンにとても関心が高いようで、うれしいですね。

アークと、日本の御輿との共通点や、剣山秘宝についてのお話、興味深かったですね。
来場の方々も剣山のアークにとても関心を持たれたようです。
でも、剣山は国定公園ですので、「勝手に山を掘ったりしてはダメ」ですので、くれぐれもご注意ください。

ガイドブックには、伝説にまつわることが紹介されています。
石版、マナの壺、アロンの杖が納められたアークはどこに。
作成は、一般社団法人美馬青年会議所。

会場では、講演の内容を、イラストと文字でリアルタイムで表現されていました。
すごいですね。

会場はつるぎ町就業改善センター。

古代ロマン溢れる伝説の地、にし阿波は魅力いっぱい。






にし阿波の魅力風景が、たくさんの写真や、動画で紹介されているサイトです。ご覧ください。
→ にし阿波お勧めビューポイント100選
- 関連記事
-
- 道の駅大歩危のアマビエ
- 祖谷平家落人伝説~森本徳先生 祖谷の語りべ~から
- 剣山ソロモンの秘宝伝説 つるぎ町でシンポジウム開催
- つるぎ町一宇にある天磐戸(あまのいわと)神社訪問
- 妖怪がいっぱい 三好市山城町