鳴門海峡「渦の道」の絶景 行ってよかった展望スポット全国9位
天皇誕生日の今日は祝日。天候に恵まれた穏やかな日。年末の慌ただしい時期だからこその、リフレッシュ。
海の無いにし阿波で暮らしていて、無性に海が恋しくなることがあります。
で、鳴門海峡へ。この海が見たかった!絵はがきになるような今日の風景。

このアングル、大鳴門橋が出来たときに、こんな写真の載ったテレホンカードがたくさんあったように思います。一昔前のこと。
来年30周年を迎えます。

渦の道を訪れます。
思いで深い場所。詳しくは説明しませんが、原点ですね。

天気も良く、たくさんの人が訪れています。
通路の休憩所の所は床が一部ガラスとなっています。
側面の足下もガラス部分が増えてて、迫力ある景色を楽しめます。

訪れた時は、干潮の潮流ピーク時。
勢いよく海水が流れます。

渦が次々と発生。観潮船が渦に突入。
観潮船からはもっと迫力ある光景が見られます。

訪れてがっかりすることは絶対ありません。
自然の迫力・美しさは飽きることがありませんね。
みなさんなかなか動きません。

以前新聞に載ってました。行ってよかった展望スポット全国9位。
納得です。もっと高位でないかとも思います。
渦は干満によってできるので、出来る時間が決まっています。
訪れるときは潮見表で事前確認をお勧めします。 → 渦の道潮見表

海を見たくなったら、やっぱり鳴門海峡。
←ランキング参加中
クリックしてください
←ランキング参加中
クリックしてください
にし阿波の魅力風景が、たくさんの写真や、動画で紹介されているサイトです。ご覧ください。
→ にし阿波お勧めビューポイント100選
徳島県×リアル宝探し 阿波国の秘宝伝説開催中
海の無いにし阿波で暮らしていて、無性に海が恋しくなることがあります。
で、鳴門海峡へ。この海が見たかった!絵はがきになるような今日の風景。

このアングル、大鳴門橋が出来たときに、こんな写真の載ったテレホンカードがたくさんあったように思います。一昔前のこと。
来年30周年を迎えます。

渦の道を訪れます。
思いで深い場所。詳しくは説明しませんが、原点ですね。

天気も良く、たくさんの人が訪れています。
通路の休憩所の所は床が一部ガラスとなっています。
側面の足下もガラス部分が増えてて、迫力ある景色を楽しめます。

訪れた時は、干潮の潮流ピーク時。
勢いよく海水が流れます。

渦が次々と発生。観潮船が渦に突入。
観潮船からはもっと迫力ある光景が見られます。

訪れてがっかりすることは絶対ありません。
自然の迫力・美しさは飽きることがありませんね。
みなさんなかなか動きません。

以前新聞に載ってました。行ってよかった展望スポット全国9位。
納得です。もっと高位でないかとも思います。
渦は干満によってできるので、出来る時間が決まっています。
訪れるときは潮見表で事前確認をお勧めします。 → 渦の道潮見表

海を見たくなったら、やっぱり鳴門海峡。






にし阿波の魅力風景が、たくさんの写真や、動画で紹介されているサイトです。ご覧ください。
→ にし阿波お勧めビューポイント100選
徳島県×リアル宝探し 阿波国の秘宝伝説開催中
- 関連記事
-
- 伍代夏子「鳴門海峡」歌碑のある鳴門
- 羽田空港から徳島へ
- 鳴門海峡「渦の道」の絶景 行ってよかった展望スポット全国9位
- 岡山駅で見たにし阿波情報
- 東京でホッとする風景