池坊花逍遙(しょうよう)百選に穴吹町のポピー花畑

今日(2月7日)の德島新聞に掲載されていました。
德島新聞のweb版に掲載がなかったようなので紹介します。(以下の内容は德島新聞から)
美馬市穴吹町穴吹のポピー花畑が、未来に残したい日本の花の風景として、一般財団法人池坊華道会(京都市)が認定した、「池坊花逍遙(しょうよう)百選」に選ばれたとのこと。
花畑は、藤見さん夫妻が15年ほど前から手入れを続けている。花好きのヤス子さんが知人に分けてもらったポピーを、自宅隣の休耕田に植えたのがそもそものきっっかけ。
今では5月初旬に咲き始める赤い八重や一重の花が、穴吹川をバックに約1千平方メートルを埋め尽くす。口コミで見物客が増え、多い日には200人以上が訪れる。
花逍遙百選は、花きの産業振興と文化発展を図る花き振興法が昨年6月に成立したのを受け、会員数が国内最多の池坊華道会が始めた。9月から約3ヶ月間、会員や一般からの公募で1206件の推薦を受け、47都道府県ごとに1~数カ所を認定。徳島県では藤見さんのポピー畑が唯一選ばれた。
昨年訪れた時の様子→ 穴吹川沿いに咲くポピーの花風景
(ブログ更新、しばらく不定期です。)






にし阿波の魅力風景が、たくさんの写真や、動画で紹介されているサイトです。ご覧ください。
→ にし阿波お勧めビューポイント100選
徳島県×リアル宝探し 阿波国の秘宝伝説開催中
~あわこい~にし阿波体感プログラムイベント 開催は2月1日~3月15日
- 関連記事
-
- 菜の花 2月中旬の吉野川脇町付近
- 梅の花咲く頃
- 池坊花逍遙(しょうよう)百選に穴吹町のポピー花畑
- にし阿波冬風景 ワビスケにヒヨドリ
- 吉野川河川敷に咲く菜の花 1月風景