東みよし町の天椅立神社
東みよし町昼間にある、天椅立神社(あまのはしだて神社)を訪れた。
個性ある狛犬が迎えてくれる。
神社の前には案内板があって、昼間の小字の図があるが、このあたりは、「宮内」といい、昔からここの位置に神社があったことがわかる。

見事な石積みの上に神社境内がある。

最近新たに看板ができている。
全国一社 天椅立神社。(看板の字が出てこないので違う字で表現)
祭神 イザナギノミコト イザナミノミコト
この神社名は、ここにしかない。
この近くには、縄文期、弥生期の遺跡もある。

古代からの暮らしがある、国うみ神話が蘇る地である。

銀杏が色づく、広い境内。

国うみ神話が蘇る神社の秋風景。
←ランキング参加中
クリックしてください
←ランキング参加中
クリックしてください
個性ある狛犬が迎えてくれる。
神社の前には案内板があって、昼間の小字の図があるが、このあたりは、「宮内」といい、昔からここの位置に神社があったことがわかる。

見事な石積みの上に神社境内がある。

最近新たに看板ができている。
全国一社 天椅立神社。(看板の字が出てこないので違う字で表現)
祭神 イザナギノミコト イザナミノミコト
この神社名は、ここにしかない。
この近くには、縄文期、弥生期の遺跡もある。

古代からの暮らしがある、国うみ神話が蘇る地である。

銀杏が色づく、広い境内。

国うみ神話が蘇る神社の秋風景。






- 関連記事
-
- 天都賀佐比古神社 美馬市美馬町の延喜式内社
- 秋の鴨神社 東みよし町
- 東みよし町の天椅立神社
- 境宮神社 三好市池田町の愛媛県境
- 石積みの磐境神明神社