お堂のある風景 つるぎ町貞光岡堂
集落にお堂のある風景が見られるにし阿波。
つるぎ町貞光の岡堂を訪れた。岡堂は、端四国八十八カ所の十二番霊場。

田んぼや民家のある集落の中にお堂が建っている。

お堂のすぐ前は貞光川。
古く昔からこの位置関係は同じかと思う。
川を眺めながら、お堂に人々が集まっていたのであろう。

今は橋が架かる貞光川。遠く昔は、ちょっと増水すると渡ることは出来なかったであろう川。

ずっと昔からの暮らしが、今に残る風景。

お堂のある集落風景が美しい。
←ランキング参加中
クリックしてください
←ランキング参加中
クリックしてください
つるぎ町貞光の岡堂を訪れた。岡堂は、端四国八十八カ所の十二番霊場。

田んぼや民家のある集落の中にお堂が建っている。

お堂のすぐ前は貞光川。
古く昔からこの位置関係は同じかと思う。
川を眺めながら、お堂に人々が集まっていたのであろう。

今は橋が架かる貞光川。遠く昔は、ちょっと増水すると渡ることは出来なかったであろう川。

ずっと昔からの暮らしが、今に残る風景。

お堂のある集落風景が美しい。






- 関連記事
-
- 端四国八十八箇所鉛筆画展
- 三木栃(みきとち)堂からの眺め
- お堂のある風景 つるぎ町貞光岡堂
- 初秋のお堂風景 つるぎ町貞光「木屋堂」
- 川見堂風景 端四国八十八カ所