fc2ブログ
2014/01/13

第4回目の日本一のどんど焼き 美馬市美馬町で開催

今日(1月13日)、美馬市美馬町の吉野川沿い、AMEMBO事務所前(四国三郎の郷より東へ400m)で、第4回目となるどんど焼きが行われました。
正月飾りや、お札などをお焚き上げ。
年の始めに、無病息災や、五穀豊穣などを祈ります。
人を魅了する竹の発する炎を前に、願う二人。
どんど焼9

最初から撮れたので順をおうと。
天候も良く、鳥居さんがつけられ準備万端。まずはお祈り。
どんど焼1

市長さんの点火で始まります。
どんど焼2

今回は、竹がよく乾燥していたので、良く燃えます。
ちなみに、昨年は青い竹で、さらに天候は雪が舞うという状況で、なかなか燃えませんでした。
どんど焼3

炎は人を魅了します。
ポンポン、パンパンと竹が破裂する音が響きます。「どんど」とは竹が破裂する音なのかも。
今回は約2万本の竹が積み上げられていたのど、すごい連続音。天の神まで届くと思われる迫力です。
どんど焼4

昨年の2倍3倍の人、そしてカメラマン。
どんど焼5

離れていても熱く、安全対策は万全な様子。
熱いので皆さん炎から自然に距離をとります。
どんど焼6

かわいいピンクのうさぎ?さん、カメラマンが集まります。
白うさぎも便乗して撮らせてもらいます。かわいい。
どんど焼7

AMEMBOさんの所で、具だくさんの美味しい豚汁をいただきました。100円でいいのですか、という美味しさ。
どんど焼8

豚汁を食べながら、産直市も開かれていたので、見て回っていました。買ったのは、「まっちゃんのとうがらし 旨辛」
みまからトウガラシを使った製品。第三のみまからか?。そしてお漬け物。
どんど焼10
吉野川河畔で大きな竹の炎のもと、無病息災、五穀豊穣を祈りました。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください

にし阿波の魅力風景が、たくさんの写真や、動画で紹介されているサイトです。ご覧ください。
→ にし阿波お勧めビューポイント100選
関連記事

コメント

非公開コメント