桜咲く脇町の倭大国敷神社
あちこちで桜が満開になってきたにし阿波。
数日で桜の様子が変わってしまいます。
美馬市脇町拝原の倭大国敷神社の桜風景。撮影は3月29日。
境内に桜が植えられています。
祀られているのは、倭大国魂命、大国敷命。
狛犬一対は天保5年と町誌にはかかれていましたが、今は新しい狛犬になっているようですね。

平野部にある神社。地神碑があります。豊穣を願ったのでしょうね。

高越山が目の前にあります。

大きなソテツ。
ソテツの向こうに見える丸く茂ったクスの巨木は、春日神社のもの。
この付近たくさん神社があります。

境内を覆うように大きく枝を伸ばした桜が美しいですね。
撮影時からすると、もう様子が変わっているかもしれません。

歴史ある寺社に咲く桜が美しいにし阿波。
←ランキング参加中
クリックしてください
←ランキング参加中
クリックしてください
にし阿波の魅力風景が、たくさんの写真や、動画で紹介されているサイトです。ご覧ください。
→ にし阿波お勧めビューポイント100選
数日で桜の様子が変わってしまいます。
美馬市脇町拝原の倭大国敷神社の桜風景。撮影は3月29日。
境内に桜が植えられています。
祀られているのは、倭大国魂命、大国敷命。
狛犬一対は天保5年と町誌にはかかれていましたが、今は新しい狛犬になっているようですね。

平野部にある神社。地神碑があります。豊穣を願ったのでしょうね。

高越山が目の前にあります。

大きなソテツ。
ソテツの向こうに見える丸く茂ったクスの巨木は、春日神社のもの。
この付近たくさん神社があります。

境内を覆うように大きく枝を伸ばした桜が美しいですね。
撮影時からすると、もう様子が変わっているかもしれません。

歴史ある寺社に咲く桜が美しいにし阿波。






にし阿波の魅力風景が、たくさんの写真や、動画で紹介されているサイトです。ご覧ください。
→ にし阿波お勧めビューポイント100選
- 関連記事
コメント