つるぎ町一宇下宮神社 春の雨風景
山々の緑が日々濃くなる季節。
つるぎ町一宇河内、国道438号沿いにある下宮神社。
新緑が美しい雨風景。

霧が漂う中の花の風景。


下宮神社拝殿。

由緒が書かれています。
忌部神社の末社として大宮神社と呼ばれていたのが、いつの頃からか読み方を誤って下宮神社となったよう。
最古の棟札は1448年のもの。
祭神は、忌部の祖神の天太玉命ほか。

歴史の古い神社。
杉の大木が境内に似合います。

拝殿からの眺め。
新緑に降る雨と霧。なんとも落ち着く風景。

にし阿波には、心休まる落ち着いた風景があります。
←ランキング参加中
クリックしてください
←ランキング参加中
クリックしてください
にし阿波の魅力風景が、たくさんの写真や、動画で紹介されているサイトです。ご覧ください。
→ にし阿波お勧めビューポイント100選
つるぎ町一宇河内、国道438号沿いにある下宮神社。
新緑が美しい雨風景。

霧が漂う中の花の風景。


下宮神社拝殿。

由緒が書かれています。
忌部神社の末社として大宮神社と呼ばれていたのが、いつの頃からか読み方を誤って下宮神社となったよう。
最古の棟札は1448年のもの。
祭神は、忌部の祖神の天太玉命ほか。

歴史の古い神社。
杉の大木が境内に似合います。

拝殿からの眺め。
新緑に降る雨と霧。なんとも落ち着く風景。

にし阿波には、心休まる落ち着いた風景があります。






にし阿波の魅力風景が、たくさんの写真や、動画で紹介されているサイトです。ご覧ください。
→ にし阿波お勧めビューポイント100選
- 関連記事
-
- 青石の急な石段が見事 木屋平瀧宮神社
- 三所神社 三好市東祖谷落合
- つるぎ町一宇下宮神社 春の雨風景
- 苔むす境内が魅力 つるぎ町貞光妙見神社
- 新年白人神社へ参拝
コメント