山間集落の紅葉と荒廃

にし阿波の山間集落は、傾斜地の畑や、古民家、お堂など魅力的である。
お堂と山々の紅葉。

集落から1人また1人と人がいなくなっていく現実がある。

山の手入れや、

畑の手入れなど、されなくなると、風景もどんどんと変わっていく。

特効薬的なことは無いのはわかっているが、寂しい。






- 関連記事
-
- 傾斜地集落の春 美馬市穴吹町渕名
- 望郷の丘の春 つるぎ町貞光家賀
- 山間集落の紅葉と荒廃
- 柿と銀杏 つるぎ町一宇赤松・大宗
- ザクロの実る秋風景
徳島県西部(にし阿波:美馬市、つるぎ町、東みよし町、三好市)で生まれ育った白うさぎ。
コメント
No title
本当に人がいなくなっていくのは寂しいですね。今日は、つるぎ町に行ってきましたけど、山間部は本当に寂しいです。こんな集落を維持・再生させるためにはどうすればいいでしょうね。
2019-12-13 22:22 nisiawa_31 URL 編集
Re: No title
コメントありがとうございます。
美馬市穴吹町口山のとある集落のお堂です。
旧穴吹町、木屋平村、貞光町、一宇村、半田町等には、集落ごとにお堂がありますね。
集落で維持されてきたお堂の存続も危うくなってきました。
既に誰もいなくなった集落もあると思います。全てを維持・再生することはとても無理でしょうから、少しでも残せることを考えて行くのでしょうね。
2019-12-14 19:51 白うさぎ URL 編集