fc2ブログ
2021/08/08

2021年8月8日は山の日

山の日1
徳島県の最高峰剣山。1955mの標高がある。
美馬市美馬町では平野部からもその姿がよく見える。
望遠で撮ると山頂ヒュッテの建物がわかる。


山の日2
夏、高標高の山は気温が低くて気持ち良い。
修験道の山として知られる。
JR徳島線が開通し、穴吹駅は剣山登山の玄関口として多くの人で賑わい、武道信仰の山でもあったことから、駅前の日の出本店では「ぶどう饅頭」をお土産品として発売したという。
時代とともに登山者も変遷している。現在はリフトもあって手軽に登れる美しい山として多くの人が訪れている。



山の日3
古くから身近な山として知られるのは、高越山。
標高1,133m。地元では「オコーツァン」と呼ばれる親しみのある山だ。
山頂にある高越神社は、忌部氏の祖である天富命がその祖神を山頂に祀っと伝わる。
また、古くから修験道の山として、栄え、高越寺は高越神社の別当として、その中心的な場所だったようだ。
昔から親しまれてきた信仰の山だ。
山の日に身近な山のことを思ってみた。



人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください

にし阿波動画 → にし阿波~剣山・吉野川観光圏
関連記事

コメント

非公開コメント