美濃田の淵と つみ木のパン
5月13日、徳泉寺のアヤメを見に行く途中に、東みよし町の美濃田の淵を訪れました。
しばらくぶりに淵を眺めたく。

丁度お昼時でもあったので、行く前に、にし阿波おこしさんがブログで紹介されていた、つみ木のパン屋さんでパンを購入。国産小麦と自家製酵母を使用されています。
水、土、日の営業。

おしゃれな積み木で作られたお店です。

美味しいパンをほおばりながら、淵を眺めます。
もちもち感のあるパンです。

野菜のたくさんのったピザ風のや、ハッサクが入ったの、黒ごまペーストののったメロンパンなど。種類もいっぱいあります。

藤の花は終わってましたが、新緑の藤棚の下で、風景とパンを楽しみました。美味しかったです。

美濃田の淵は、この日は風もなく、水面は鏡のよう。静寂に包まれていました。
聞こえてくるのは、対岸を走る列車の音。アンパンマン列車が走ってました。

太鼓の音が聞こえてきます。ハイウェイオアシスで阿波おどりが始まったよう。
静寂の中で、巨岩が点在する自然の造形美を眺めるという、心安らぐ時間をしばし楽しみました。

吉野川の風景が美しいにし阿波暮らし。風景を楽しみながら美味しいパンを食べるのもいいですね。アウトドアを楽しむ季節となりました。
美濃田の淵の様子は動画でも見られます→ にし阿波お勧めビューポイント
←ランキング参加中
クリックしてください
←ランキング参加中
クリックしてください
しばらくぶりに淵を眺めたく。

丁度お昼時でもあったので、行く前に、にし阿波おこしさんがブログで紹介されていた、つみ木のパン屋さんでパンを購入。国産小麦と自家製酵母を使用されています。
水、土、日の営業。

おしゃれな積み木で作られたお店です。

美味しいパンをほおばりながら、淵を眺めます。
もちもち感のあるパンです。

野菜のたくさんのったピザ風のや、ハッサクが入ったの、黒ごまペーストののったメロンパンなど。種類もいっぱいあります。

藤の花は終わってましたが、新緑の藤棚の下で、風景とパンを楽しみました。美味しかったです。

美濃田の淵は、この日は風もなく、水面は鏡のよう。静寂に包まれていました。
聞こえてくるのは、対岸を走る列車の音。アンパンマン列車が走ってました。

太鼓の音が聞こえてきます。ハイウェイオアシスで阿波おどりが始まったよう。
静寂の中で、巨岩が点在する自然の造形美を眺めるという、心安らぐ時間をしばし楽しみました。

吉野川の風景が美しいにし阿波暮らし。風景を楽しみながら美味しいパンを食べるのもいいですね。アウトドアを楽しむ季節となりました。
美濃田の淵の様子は動画でも見られます→ にし阿波お勧めビューポイント






- 関連記事
コメント