吉野川の築堤工事と遺跡

吉野川にはまだ堤防が無い場所があって、堤防を造る工事がにし阿波で行われている。
場所によっては、遺跡の調査が必要な所もあるようで、東みよし町加茂の遺跡調査中の様子。

造成されている堤防。断面がこんなに大きいのかと驚く。水に耐えられるよう。

工事現場には案内看板があって、築堤工事の内容がわかるようになっている。
加茂地区は古代から人々が暮らしてきたとこ。条里制地割りの跡も残る地。掘れば遺跡があちこちにある場所だ。

現場を見ると発掘作業の大変さがうかがわれる。
これらの遺跡も洪水によって埋まったのであろうか。
安全に暮らせるのが何より。






- 関連記事
-
- 水鳥が浮かぶ吉野川
- 高越山と吉野川の風景
- 吉野川の築堤工事と遺跡
- 清流穴吹川の12月
- 貞光ゆうゆうパーク 河川敷の竹や木が無くなってすっきり
コメント