美鄕の高開の石積みと梅干し
吉野川市美鄕へ行く機会があったので、高開の石積を見に訪れました。
見事な石積みの畑が連なっています。

民家の敷地も丁寧な石積みで造られています。

地中から出る石で積まれてるのですかね。にし阿波と同じ地層の変成帯なので、石が砕かれ、積みやすい石がたくさんあるのでしょうね。

石積みの集落の上の方からの眺望。相当高い所にあります。

石積みで耕地を作っています。

美鄕と言えば梅が特産です。梅干し作りを見させてもらいました。
塩漬けした梅を土用の頃に天日干しします。その時に、食感をよくするため、梅のへた(写真で黒く見える所)を一つづつ取っています。手間をかけてますね。

へたを取った後の梅。
この後、梅酢にシソと一緒に漬けられます。

にし阿波のお隣には、にし阿波と同じ石積みが伝わります。石積み文化いいですね。
←ランキング参加中
クリックしてください
←ランキング参加中
クリックしてください
見事な石積みの畑が連なっています。

民家の敷地も丁寧な石積みで造られています。

地中から出る石で積まれてるのですかね。にし阿波と同じ地層の変成帯なので、石が砕かれ、積みやすい石がたくさんあるのでしょうね。

石積みの集落の上の方からの眺望。相当高い所にあります。

石積みで耕地を作っています。

美鄕と言えば梅が特産です。梅干し作りを見させてもらいました。
塩漬けした梅を土用の頃に天日干しします。その時に、食感をよくするため、梅のへた(写真で黒く見える所)を一つづつ取っています。手間をかけてますね。

へたを取った後の梅。
この後、梅酢にシソと一緒に漬けられます。

にし阿波のお隣には、にし阿波と同じ石積みが伝わります。石積み文化いいですね。






- 関連記事
コメント