そばの花咲く風景 美馬重清北
「美馬市美馬町重清地域では、「赤そば」の栽培開始を記念し、「第1回重清北地域フォトコンテスト」を開催します。」という案内を美馬市観光協会ホームページでみかけたので、重清北地域へ早速行ってきました。
フォトコンテストの詳細はこちら 重清北地域のマップもあります → 第1回 重清北地域フォトコンテスト 作品募集
赤そばの花が咲いていました。

昔は葉煙草の後作にたくさん作られていたそば。
葉煙草の生産が減少してしまいました。葉煙草栽培を止めた畑へ赤そばを植える取り組みをされてるようです。

赤そばの花きれいですね。
晴れて青空の下だともっと違う風景になるのでしょうが、今日は雨模様。

金比羅大権現の大きな鳥居が目印です。ここは昔、香川県の金比羅さんへお参りする街道でした。

そばの花文字。

通常の白い花の咲くそばも、あちらこちらにたくさん作られています。

白いそば畑の風景。秋の景色です。

霧に煙る重清北地域。
晴天の風景も当然いいですが、この風景も幻想的でいいのではないでしょうか。

フォトコンテストの募集期間は11月末までなので、今度は天気の良い時の風景を撮りたいですね。
山間の集落に赤や白のそばの花が咲くにし阿波暮らし。絵になる風景がたくさんあります。
←ランキング参加中
クリックしてください
←ランキング参加中
クリックしてください
フォトコンテストの詳細はこちら 重清北地域のマップもあります → 第1回 重清北地域フォトコンテスト 作品募集
赤そばの花が咲いていました。

昔は葉煙草の後作にたくさん作られていたそば。
葉煙草の生産が減少してしまいました。葉煙草栽培を止めた畑へ赤そばを植える取り組みをされてるようです。

赤そばの花きれいですね。
晴れて青空の下だともっと違う風景になるのでしょうが、今日は雨模様。

金比羅大権現の大きな鳥居が目印です。ここは昔、香川県の金比羅さんへお参りする街道でした。

そばの花文字。

通常の白い花の咲くそばも、あちらこちらにたくさん作られています。

白いそば畑の風景。秋の景色です。

霧に煙る重清北地域。
晴天の風景も当然いいですが、この風景も幻想的でいいのではないでしょうか。

フォトコンテストの募集期間は11月末までなので、今度は天気の良い時の風景を撮りたいですね。
山間の集落に赤や白のそばの花が咲くにし阿波暮らし。絵になる風景がたくさんあります。






- 関連記事
コメント
ソバの花は白いものと思っていましたが、これも数年前「高嶺ルビー」という赤い花のソバの品種を植えていちめんピンクに染まった長野県上伊那郡箕輪町のソバ畑の観光パンフレットを見て「へ~!」と思った記憶があります。
赤い花のソバからつくったソバ麺を「平家そば」白い花のソバから作ったものを「源氏ソバ」と名付けて同時に食べ比べてもらうという案はどうでしょう?
屋島合戦のご当地香川から来られる方には好評かも。
2012-09-29 20:28 阿波狸 URL 編集
赤いそばの実を見るのがまた楽しみです
お蕎麦は好きです。そして、そば米雑炊も
大好きです
我が家の出身は神山ですから嫁にきてから
作り方を教わりました 各家庭の味や作り方が
違うでしょうが、その時、うまいなあ~と思いました
赤いそばの実で作るそばがきやそば米料理
是非、挑戦したいですね
2012-09-30 11:04 さかなちゃん URL 編集
Re: タイトルなし
昔は葉煙草の後作にたくさんのそばが作られてようです。その頃の秋のそばの花咲く景観は見事だったのでしょうね。
2012-09-30 18:05 白うさぎ URL 編集
Re: タイトルなし
私も赤いそばの花を直接見るのは初めてでした。
赤はまだ少ないですが、赤と白が集落の畑を埋め尽くすほど栽培されたらきれいでしょうね。
機会があればこのそばで作った料理を食べてみたいと思います。
2012-09-30 18:09 白うさぎ URL 編集