fc2ブログ
2013/01/25

脇町拝原遺跡と春日神社

美馬市脇町の拝原で最終処分場工事に関連して遺跡発掘調査が行われています。
春日1

現地説明会が以前に行われていましたが参加できなかったので、様子を見に。
現在の地面より1~2m位低い位置に住居跡のような穴が。
弥生時代頃でしょうか。
このあたり、その当時も吉野川の洪水で時々浸かったと思いますが、住んでいたのですね。洪水の土砂が堆積したんでしょうかね。
今でも吉野川の堤防が完成してないので、洪水被害があります。
早く堤防が完成するといいですね。
春日2

春日3

すぐ近くには春日神社。
昔からこの神社あたりに人々が集ったりしてたのでしょうね。
春日4

この神社には大きな木があります。
春日5

神社の合祀もされてるのでしょうか。
春日6

見事な大クス。加茂の大クスや別所の大クスとまではいきませんが、立派な木です。
春日7
高越山を見上げる場所にあります。
古代から人々が暮らした証の残るにし阿波暮らし。昔から豊かな場所だったのだと思います。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
関連記事

コメント

非公開コメント